事業紹介 Business Introduction
IT戦略 1 IT戦略の立案、IT投資計画策定支援
IT戦略は経営戦略と同じ方向を目指すことはもちろんのこと、経営戦略に貢献するだけの実現性が必要不可欠です。多様な選択肢の中から取捨選択し、優先度の高い施策に十分な資源を投じることにより実現的な戦略が生まれてくると考えます。 IT戦略の実現はまず経営戦略の方向性について確認するとともにITに関する課題の抽出・洗い出しを行い、整理致します。整理した課題につきITを用いて解決に導ける方向性を見出すアプローチをとります。また、現在IT部門やユーザー部門が抱えている課題の解決に限定することなく、経営戦略上、重要領域と位置付けている業務の基礎固め・拡大に見据えたIT投資・人員戦略の立案もご支援致します。
PM/PMO 2 プロジェクトマネジメント支援、推進、PMO支援
昨今、企業における多くのプロジェクトでは複数プロジェクトが相互に関係することでより複雑化しており、より高度なプロジェクト管理が求められています。そのような状況下で円滑にプロジェクトを進めるためには、事前に計画・スケジュールを作成し関係者間で共有、障害となる事実の把握・対応方針検討の仕組みを整えることが肝要です。また、多くの企業ではプロジェクト担当者は他業務との兼任であることが多く十分な体制で推進することが困難なため運営に支障をきたすことも少なくありません。プロジェクトを成功裏に導くためにも、適切にプロジェクト管理をしたいというニーズが益々高まっています。 我々はPM/PMOの経験豊富でPM能力が高いコンサルタントがお客様チームと一体となり、効率的かつ効果的にプロジェクト推進をご支援致します。クライアントの現場に深く入り込み、全体を巻き込む形でプロジェクト推進を支援し、個別課題の対応アプローチ検討や解決までの協議・調整支援など、より困難なコミュニケーションを必要とする領域のご支援を得意としております。
セキュリティ 3 セキュリティコンサルティング
これまでコンピュータが扱ってきた定型データだけで無く、SNSでの投稿やセンサデバイス情報、位置情報、買い物履歴、写真、etc...といった様々な非定型データが収集されています。これらデータは、私たちの暮らしを豊かにする有益な情報ですが、これら情報が漏洩すると極めて深刻な事態となり得ます。このリスクに対応するためには、セキュリティを強化する事はもちろんのこと、データのカタログ化を行い、ライフサイクル管理を行う必要があります。また必要に応じてマスキングを行うといった漏洩対策を行うことも重要です。そして何より、従業員の意識を高める必要があります。 我々は、様々なセキュリティリスクと戦ってきた経験をもとに、セキュリティ導入のご支援を致します。
企画、開発 4 システムの企画、開発、及び支援
IoTの時代、様々な環境でのシステムの企画、開発力が求められます。技術の進歩は早く、また多岐に及んでいるため、システム開発の答えは、一つではありません。多種多様なピースを組み合わせ、最適なシステムを構築する必要があり、ITコーディネート力が極めて重要となっています。 また、これまでのように単に要件をシステム化するだけでは、技術革新のスピードに着いていくことができません。変化に耐えうる柔軟なアーキテクチャを企画、開発できる高度なITスキルが必要となっています。 我々は、ITのプロとして、様々なシステム企画、開発に携わって来ました。この経験を活かし、最適なシステムをご提供ささせていただきます。
運用、保守 5 システムの運用、保守、及び支援
クラウドの浸透により、システムの運用、保守は大きく様変わりしてきました。IaC(Infrastructure as Code)やオーケストレーションツールの導入による自動化が進み、これまでのように開発と運用を切り離して考える事は、もはや不可能となっています。 私たちは、早くからDevOpsの考え方を採用してきました。システム開発の初期のフェーズから、運用メンバに参画いただき、その意見をシステムに採用することで、単に要件を満たしたシステム、ということだけでなく、運用も含めた本当の意味での“つかえる”システムを構築することができると考えています。